子供の習い事で大人気!いきるちから(東京都港区)の費用は?
今日のテーマは「子供の習い事事情」です。今回見学に行ったのは都内で人気の‘’いきるちから‘’(東京都港区)です。子供の塾や習い事のホームページって料金掲載されていないところ多いですよね。そこで、今日は〝いきるちから″のコンセプト・クラス・会費の3つを紹介したいと思います。
「2015年4月」の記事一覧
今日のテーマは「子供の習い事事情」です。今回見学に行ったのは都内で人気の‘’いきるちから‘’(東京都港区)です。子供の塾や習い事のホームページって料金掲載されていないところ多いですよね。そこで、今日は〝いきるちから″のコンセプト・クラス・会費の3つを紹介したいと思います。
世間はGWですが、そろそろ夏休みの計画を立てる方もいると思います。今年も好景気?で海外旅行者数は多くなりそうですね。そこで今日のテーマは昨年の私たちが行った「夏休みグアム旅行費用」についてです。夏休みに旅行を計画されている方は、参考にしてみてください^^
先日、私が乗っている車が故障しました。。。走行中に冷却水の警告ランプが点灯し、「STOP!」という警告文字が表示!!かなり焦りました(;^_^A 故障の原因は冷却水漏れだったので、今日は実際にかかった冷却水漏れ修理費用について書いてみたいと思います。
前回の記事 保育園(認可・認可外・認証)の料金相場は?経験談報告①の続きです。我が家では、認可・認証保育園に入園できなかったので、定期利用保育園に入りました。この定期利用保育園はあまり知られていないですが、とても素晴らしい保育制度でした。是非ご参考にしてみて下さい^^
今回は待機児童で社会問題にもなっている「保育園」の料金相場について。私も現在3歳になる子供がいて今年の3月まで保育園を利用していました。保育園に入園させるまで本当に大変でした。そこで今日は、私が住んでいる東京23区の保育事情&保育園料金の相場について実体験をもとにご説明します。
前回の記事「海外ウエディング費用(内訳明細付)を公開!!私の実体験①」の続きになります。 予算100万円でスタートした私の海外ウエディングプラン。挙式まで残り3ヶ月となりました。さて私の海外ウエディングは、最終的にどのくらいの費用がかかったのでしょうか!?
今日はフレッツ光の解約金についてNTT東日本・西日本それぞれまとめてみました。2015年最新版になりますので、フレッツ光(NTT東日本・西日本)の解約を考えている方は、是非参考にして下さい。最近は割引サービスが複雑なので2年以上使われている方でも注意が必要ですよ~!!。
今日は私の体験した海外ウエディングについて、実際にかかった費用の内訳(明細書付)や、ウエディング会社との交渉裏話など、“体験しないとわからないこと”を出来るだけ具体的に書いてみました!これから海外ウエディングを検討している方は、是非参考にしてみて下さい^^
今日はエアコンを最安で購入する方法をご紹介いたします^^これは、私が実際に7万円のエアコンを実質無料で入手した方法なので、エアコンの買い替えや引越しを考えている方には、とても役に立つ情報です!最安というか、ほぼ無料でエアコンを手に入れることが出来ますので、是非お試し下さい。
「エアコン取り付け工事費」は標準工事と追加工事の2種類あります。注意しないといけないのは、油断すると高くなってしまう追加工事の料金。私も12,000円程かかりました。。。今日はその追加工事の料金について色々調べてみましたのでご報告させていただきます^^
Copyright (C) 2021 三十路マネー部 All Rights Reserved.
最近のコメント